最短で合格できる
最短で合格できる
最大特典 東消塾チャレンジへの質問はLINE公式アカウントから 東消塾チャレンジへの質問はLINE公式アカウントから
最大特典 東消塾チャレンジへの質問はLINE公式アカウントから 東消塾チャレンジへの質問はLINE公式アカウントから

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?

あなたのお悩み解決できます

私も以前はそうでした。大学の講座や大手予備校に通ったのですが、多くが消防警察の試験対策なので、やらなくていい範囲まで学習していました。

授業がベースなのでわからない問題も聞くこともできず、結局は自学をしながらわからない問題を誰かに聞くというような効率の悪い学習状況でした。

あなたのお悩み解決できます

私も以前はそうでした。大学の講座や大手予備校に通ったのですが、多くが消防警察の試験対策なので、やらなくていい範囲まで学習していました。

授業がベースなのでわからない問題も聞くこともできず、結局は自学をしながらわからない問題を誰かに聞くというような効率の悪い学習状況でした。

東消塾が選ばれる理由

ICT教材を活用して、わからない問題をスグに指導することが可能です。これにより圧倒的に自習効率が良くなります。

生徒が何をやらなければいけないのか全てスケジュールに落として行きます。合格するための戦略は一人一人違うのでその人に合った学習スケジュールで最短で合格ラインまで仕上げます。

大手予備校では実現できない最短当日での論文添削を行います。

実際に東京消防庁に合格して勤務していた実績とコーチングの技術をを活かし、消防士目線から求められているあなたの個性を深掘りできるため、圧倒的に合格を引き寄せることができます。

東消塾が
選ばれる理由

ICT教材を活用して、わからない問題をスグに指導することが可能です。これにより圧倒的に自習効率が良くなります。

生徒が何をやらなければいけないのか全てスケジュールに落として行きます。合格するための戦略は一人一人違うのでその人に合った学習スケジュールで最短で合格ラインまで仕上げます。

大手予備校では実現できない最短当日での論文添削を行います。

実際に東京消防庁に合格して勤務していた実績とコーチングの技術をを活かし、消防士目線から求められているあなたの個性を深掘りできるため、圧倒的に合格を引き寄せることができます。

喜びの声

私はⅠ類1回目の一次試験が不合格となり、 今回2回目の試験を受けました。

約1年間の勉強を通じて、 ①時間の管理②モチベーションの維持 ③私利私欲に負けない この3つを継続した人が合格すると、 今回の経験を通して思いました。

この3つを基盤とした上で、+αとして東消塾の先生方の、論文添削・面接対策指導があります。他力本願では、合格を掴みとることはできないと思います。

消防官として人命救助に携わるのも、消防官としての未来を切り開くのも最後は全て自分自身です。 東消塾の先生方、熱心なご指導本当にありがとうございました。

野球しかやってこなかった自分がいざ勉強をしてみようとすると本当に訳が分からなく挫けそうな時もあったけれど、東消塾に入り同じ場所を目指すたくさんの同志に感化され合格できたと思います。

東京消防庁の一回目の試験は不合格でしたが、周りの生徒や講師の方の影響でモチベーションを保ち学習し続けることができました。

講師の方に、論文や面接対策をして頂き本番では、実力以上の力が出せたと思っています。本当にありがとうございました。

東消塾でしっかり勉強し論文対策をすれば合格できます。特に論文対策は毎日知識をインプットし形式通りに書くことで理論立てられてある論文が書けるようになります。

論文の添削に関しては、提出後早い時は当日、遅くても3日以内に帰ってくるのでストレスなく論文の学習が進められました。

現役で地方消防から転職する方は東消塾のオンライン学習で1日2時間〜3時間学習すれば合格できると思います。

東消塾に入って様々なサポートをしていただきましたが、特に面接対策は私自身の自信に繋がるようなアドバイスやオフライン面接で本番のような緊張感を体感することができたので、本番では平常心で臨むことができました。

本番は何が起こるかわからないので、直感での発言や行動が常に論理的で具体的である必要があると思いました。

東京消防庁の大卒一回目、横浜消防局は2次試験で不合格になりましたが、最後の最後に東京消防庁合格を掴むことができました。諦めず受験できたのは東消塾生と講師の方のおかげだと思います。ありがとうございました。

東消塾は、消防官になるという同じ志を持った仲間が沢山いるため、お互いを高め合える点がとてもいいと思いました。

講義においても、東京消防庁の出題頻度の高い問題を扱っているため、より合格に近づきやすくなる。

面接対策や論文対策は、とても手厚いサポートがあるため、自信をつけやすかったです。

試験に臨むに向けて、自分は絶対消防官になるという強い気持ちを持つことが大事だと思いました。

私は筆記勉強も4月から真面目に始めました。配点の高い教科に絞ってとにかく書店で買える資料を進めました。とにかく意識したのは、勉強漬けにならずに、趣味であるサウナと筋トレを並行して行った事です。

短期集中で質を意識して詰め込みました。論文では、東消塾の方々の論文を読ませていただき、自分に足りないところを補強しました。

面接練習は1週間前から初めて、ノートに言語化しそれを音読していました。私自身周りの方に比べるの圧倒的に学習時間が足りていないと感じます。

ですが、追い込まれるとノルマクリアするために必死になれる自分の性格もあったのでこの方針でした。とにかく諦めないことが大切です。

コツコツやることがとても重要ではありますが、最後は諦めない人、そして強い意志を持っている人が、それを伝えることが重要ではないかと個人的には思います。東消塾の講師の方々ありがとうございました。

1類試験は1次試験が通過できず、2類試験も教養の自信が無かったですが、論文には自信があった為2類の1次試験に合格することが出来ました。

東消塾では、面接等についても1次試験終了後から対策が始まるので対策を立てやすかったです。社会人でも講座を一日2時間ほどやれば合格ラインに入れると思います。

東消塾は社会人からするととても安い金額だと思いますので、これから目指す方にはお勧めします。

模擬面接を2回受けました。消防経験のある方から指導してもらえる点は、非常に良かったです。値段も受かりたい気持ちがあれば安く感じます。

必ずお金は惜しまず出すべきです。東消塾の友口さんと星野さんから指導してもらったのですが、的確な指導で『たしかに、その質問にはそう答えたらこう思われるな』と実感できました。

また、お二人ともハッキリ物申して下さるので実際の面接に近い練習ができました。本当にありがとうございました。

何回も練習して、不安な点をなくし、当日自信をもって挑むことが合格への一歩だと思います!私は、空いてる時間が有れば面接の練習などの受験勉強に費やしていました。受かるために、妥協せずしかし時には息抜きをして、常に自分と向き合って受験勉強を進めることが必要だと思います。

第一志望は東京消防庁として勉強を進めていました。社会系の問題が東消より多く若干問題の出し方は違うと思いますが、東消の勉強していて良かったと思います。

また面接対策の時某予備校と並行して面接対策を行なってもらいましたが、前日に某予備校で面接対策をやった際に、横浜は諦めた方が良いと厳しめの言葉をもらい、落ち込んでいたところ友口さんに声をかけてもらい前日の夜遅くに面接対策をやってもらいました。

友口さんは自信を持って良いよと励ましてくださり、その結果自信を持って面接に挑むことができました。良し悪しはそれぞれあると思いますが、私は友口さんのアドバイスを信じて挑んだ結果合格出来ることができたので本当に良かったと思っています。これからもっと厳しい事があり、こんな事で落ち込んでいられませんが今回励ましていだだき、また最後まで練習をして頂き本当にありがとうござました。

東消塾の模試はかなり役に立ちました。論文講義や、教養試験対策も充実していて良かったです。

面接対策など、最後の方まで一人一人と向き合ってくれて合格をいただけて良かったです。短い間でしたが、ありがとうございました。

喜びの声

私はⅠ類1回目の一次試験が不合格となり、 今回2回目の試験を受けました。

約1年間の勉強を通じて、 ①時間の管理②モチベーションの維持 ③私利私欲に負けない この3つを継続した人が合格すると、 今回の経験を通して思いました。

この3つを基盤とした上で、+αとして東消塾の先生方の、論文添削・面接対策指導があります。他力本願では、合格を掴みとることはできないと思います。

消防官として人命救助に携わるのも、消防官としての未来を切り開くのも最後は全て自分自身です。 東消塾の先生方、熱心なご指導本当にありがとうございました。

野球しかやってこなかった自分がいざ勉強をしてみようとすると本当に訳が分からなく挫けそうな時もあったけれど、東消塾に入り同じ場所を目指すたくさんの同志に感化され合格できたと思います。

東京消防庁の一回目の試験は不合格でしたが、周りの生徒や講師の方の影響でモチベーションを保ち学習し続けることができました。

講師の方に、論文や面接対策をして頂き本番では、実力以上の力が出せたと思っています。本当にありがとうございました。

東消塾でしっかり勉強し論文対策をすれば合格できます。特に論文対策は毎日知識をインプットし形式通りに書くことで理論立てられてある論文が書けるようになります。

論文の添削に関しては、提出後早い時は当日、遅くても3日以内に帰ってくるのでストレスなく論文の学習が進められました。

現役で地方消防から転職する方は東消塾のオンライン学習で1日2時間〜3時間学習すれば合格できると思います。

東消塾に入って様々なサポートをしていただきましたが、特に面接対策は私自身の自信に繋がるようなアドバイスやオフライン面接で本番のような緊張感を体感することができたので、本番では平常心で臨むことができました。

本番は何が起こるかわからないので、直感での発言や行動が常に論理的で具体的である必要があると思いました。

東京消防庁の大卒一回目、横浜消防局は2次試験で不合格になりましたが、最後の最後に東京消防庁合格を掴むことができました。諦めず受験できたのは東消塾生と講師の方のおかげだと思います。ありがとうございました。

東消塾は、消防官になるという同じ志を持った仲間が沢山いるため、お互いを高め合える点がとてもいいと思いました。

講義においても、東京消防庁の出題頻度の高い問題を扱っているため、より合格に近づきやすくなる。

面接対策や論文対策は、とても手厚いサポートがあるため、自信をつけやすかったです。

試験に臨むに向けて、自分は絶対消防官になるという強い気持ちを持つことが大事だと思いました。

私は筆記勉強も4月から真面目に始めました。配点の高い教科に絞ってとにかく書店で買える資料を進めました。とにかく意識したのは、勉強漬けにならずに、趣味であるサウナと筋トレを並行して行った事です。

短期集中で質を意識して詰め込みました。論文では、東消塾の方々の論文を読ませていただき、自分に足りないところを補強しました。

面接練習は1週間前から初めて、ノートに言語化しそれを音読していました。私自身周りの方に比べるの圧倒的に学習時間が足りていないと感じます。

ですが、追い込まれるとノルマクリアするために必死になれる自分の性格もあったのでこの方針でした。とにかく諦めないことが大切です。

コツコツやることがとても重要ではありますが、最後は諦めない人、そして強い意志を持っている人が、それを伝えることが重要ではないかと個人的には思います。東消塾の講師の方々ありがとうございました。

1類試験は1次試験が通過できず、2類試験も教養の自信が無かったですが、論文には自信があった為2類の1次試験に合格することが出来ました。

東消塾では、面接等についても1次試験終了後から対策が始まるので対策を立てやすかったです。社会人でも講座を一日2時間ほどやれば合格ラインに入れると思います。

東消塾は社会人からするととても安い金額だと思いますので、これから目指す方にはお勧めします。

模擬面接を2回受けました。消防経験のある方から指導してもらえる点は、非常に良かったです。値段も受かりたい気持ちがあれば安く感じます。

必ずお金は惜しまず出すべきです。東消塾の友口さんと星野さんから指導してもらったのですが、的確な指導で『たしかに、その質問にはそう答えたらこう思われるな』と実感できました。

また、お二人ともハッキリ物申して下さるので実際の面接に近い練習ができました。本当にありがとうございました。

何回も練習して、不安な点をなくし、当日自信をもって挑むことが合格への一歩だと思います!私は、空いてる時間が有れば面接の練習などの受験勉強に費やしていました。

受かるために、妥協せずしかし時には息抜きをして、常に自分と向き合って受験勉強を進めることが必要だと思います。

第一志望は東京消防庁として勉強を進めていました。社会系の問題が東消より多く若干問題の出し方は違うと思いますが、東消の勉強していて良かったと思います。

また面接対策の時某予備校と並行して面接対策を行なってもらいましたが、前日に某予備校で面接対策をやった際に、横浜は諦めた方が良いと厳しめの言葉をもらい、落ち込んでいたところ友口さんに声をかけてもらい前日の夜遅くに面接対策をやってもらいました。

友口さんは自信を持って良いよと励ましてくださり、その結果自信を持って面接に挑むことができました。良し悪しはそれぞれあると思いますが、私は友口さんのアドバイスを信じて挑んだ結果合格出来ることができたので本当に良かったと思っています。これからもっと厳しい事があり、こんな事で落ち込んでいられませんが今回励ましていだだき、また最後まで練習をして頂き本当にありがとうござました。

東消塾の模試はかなり役に立ちました。論文講義や、教養試験対策も充実していて良かったです。

面接対策など、最後の方まで一人一人と向き合ってくれて合格をいただけて良かったです。短い間でしたが、ありがとうございました。

合格実績

2022年最新版

その他、多数の合格実績あり
横浜市消防局(救急救命士)
横浜市消防局
春日部消防本部
埼玉県南西部消防局
行田市消防本部
由利本荘市消防本部
豊中市消防局、伊丹市消防局、河内長野市消防本部、大阪府警
東京消防庁 警視庁
川越地区消防組合
大仙仙北広域市町村圏組合消防本部(秋田県)
警視庁、海上保安庁 三木市消防本部
横浜消防局
松戸市消防局
佐倉市八街市酒々井町消防組合、航空自衛隊幹部候補生
駿東伊豆消防本部
大分市消防
東京消防庁、警視庁、陸上自衛隊
横浜市消防局、
東京消防庁2類
東京消防庁一類2回目、二類
東京消防庁2類
警視庁、埼玉県警
警視庁 光地区消防本部
石垣市消防
熊本消防局
神奈川県警
地方公務員 市役所
松山市消防局
埼玉県南西部消防局

合格実績

2022年最新版

その他、多数の合格実績あり
横浜市消防局(救急救命士)
横浜市消防局
春日部消防本部
埼玉県南西部消防局
行田市消防本部
由利本荘市消防本部
豊中市消防局、伊丹市消防局、河内長野市消防本部、大阪府警
東京消防庁 警視庁
川越地区消防組合
大仙仙北広域市町村圏組合消防本部(秋田県)
警視庁、海上保安庁 三木市消防本部
横浜消防局
松戸市消防局
佐倉市八街市酒々井町消防組合、航空自衛隊幹部候補生
駿東伊豆消防本部
大分市消防
東京消防庁、警視庁、陸上自衛隊
横浜市消防局、
東京消防庁2類
東京消防庁一類2回目、二類
東京消防庁2類
警視庁、埼玉県警
警視庁 光地区消防本部
石垣市消防
熊本消防局
神奈川県警
地方公務員 市役所
松山市消防局
埼玉県南西部消防局
最大特典 東消塾チャレンジへの質問はLINE公式アカウントから 東消塾チャレンジへの質問はLINE公式アカウントから
最大特典 東消塾チャレンジへの質問はLINE公式アカウントから 東消塾チャレンジへの質問はLINE公式アカウントから

学習プログラム

学習プログラム

入塾の流れ

入塾の流れ

消防庁試験で結果が出ています!

本気で東京消防庁試験を目指したい方

東消塾チャレンジへの質問はLINE公式アカウントから

消防庁試験で結果が出ています!

本気で東京消防庁試験を目指したい方

東消塾チャレンジへの質問はLINE公式アカウントから

塾長プロフィール

東消塾塾長 三鬼浩祐

1997年生まれ。東京消防庁専門の講師として活動。教養試験の傾向から、最短で合格するための指導をしています。苦手意識を払拭し、教養試験は簡単なものだという感覚を持ってもらうことを大切にしています。模擬試験13点の生徒を逆転合格させた経験もあります。東京消防庁合格したい方で熱量の高い方お待ちしてます!

塾長プロフィール

東消塾塾長 三鬼浩祐

1997年生まれ。東京消防庁専門の講師として活動。教養試験の傾向から、最短で合格するための指導をしています。苦手意識を払拭し、教養試験は簡単なものだという感覚を持ってもらうことを大切にしています。模擬試験13点の生徒を逆転合格させた経験もあります。東京消防庁合格したい方で熱量の高い方お待ちしてます!

よくある質問

Q&A

授業はどのように行うのでしょうか?
オンライン会議システムのzoomを活用して行 います。
面接対策はオフラインで行いたいのですが、東消塾でオフラインの面接対策を行なっていただくことはできますか?
試験前に東京都内にてオフライン面接を行います。なお、こちらは別途料金がかかりますので、ご注意ください。
何点取れば合格できますか?
昨年のデータでは、25点がボーダーラインでしたが、ここを基準にして点数を取るのはやめましょう。あなたのゴールから逆算して、何点を取るのか決めることが重要です。
受験コーチングは行われますか?
受験コーチングは週1で行います。学習計画通りに進んでいるかを随時チェックして合格まで最短距離で進めます。

よくある質問

Q&A

授業はどのように行うのでしょうか?
オンライン会議システムのzoomを活用して行 います。
面接対策はオフラインで行いたいのですが、東消塾でオフラインの面接対策を行なっていただくことはできますか?
試験前に東京都内にてオフライン面接を行います。なお、こちらは別途料金がかかりますので、ご注意ください。
何点取れば合格できますか?
昨年のデータでは、25点がボーダーラインでしたが、ここを基準にして点数を取るのはやめましょう。あなたのゴールから逆算して、何点を取るのか決めることが重要です。
受験コーチングは行われますか?
受験コーチングは週1で行います。学習計画通りに進んでいるかを随時チェックして合格まで最短距離で進めます。

お申込みはこちら

東消塾チャレンジへの質問はLINE公式アカウントから
東消塾チャレンジへの質問はLINE公式アカウントから

お申込みはこちら

東消塾チャレンジへの質問はLINE公式アカウントから